SEO対策における画像の重要性!SEO効果を高める選び方や設置方法を解説

MENU

SEO対策における画像の重要性!SEO効果を高める選び方や設置方法を解説

SEO対策としての重要な画像

SEO対策を行ない自サイトを上位表示させるためには、サイトのデザインやコンテンツの質だけでなく画像も重視することが大切です。

文章ばかりでは読むのに疲れてしまうことを考えても、間に適切な画像が設置されていることはユーザーにとっての見やすさと読みやすさにつながります。

今回は、SEO対策において重要とされる、画像の選び方や設置方法について解説します。

SEOにおいて効果的な画像とは?画像の選び方について

SEOにおいて効果的な画像

SEO対策を行なう上で、画像も重要なポイントとなります。

では、どのように画像を選んだり設置すれば良いのでしょうか?

ここでは、SEOに効果的な画像の使い方について詳しく見ていきます。

テキストと関連のある画像を選ぶ

画像を選ぶうえでまず注目したいのが、テキストと関連性のある画像であるかどうかという点です。

関連テキストの前後などに画像を挿入することが重要であり、ユーザーは文章と画像を合わせて確認することができます。

ここから、記載されている内容に対してより理解度を深められるというメリットが挙げられます。

わかりやすく、ユーザーの頭の中にコンテンツの内容が入ってくるのです。

ユーザーにとって有益でありわかりやすいサイトとなると、Googleからの評価も高まり、検索上位を狙うことも可能となります。

このように、SEO対策を行なう上で、画像を選ぶことは必要な対策の一つなのです。

関連性の低い画像を挿入すると内容がわかりづらくなってしまい、訪れるユーザーの数も減ります。

SEO効果が期待できなくなってしまうため、画像は慎重に選ぶ必要があるのです。

画像にオリジナリティを

画像は、専用サイトからダウンロードしたり、自身で撮影したものを活用するといった方法があります。

SEO対策の一環として画像にも力を入れていきたいとき、オリジナリティを出すことも意識してみましょう。

ポイントは、競合サイトで使用されていない画像を選ぶことです。

オリジナリティのある画像を挿入するためには、専用ソフトを使う、イラストレーターに依頼するなどの方法があります。

まだウェブ上に出回っていない画像を挿入することでオリジナリティがアップし、Googleからも評価されやすくなります。

画像を選ぶときは、オリジナリティという点も意識しながら慎重に用意することが重要なのです。

競合サイトと同じような画像を使用すると、同じ画像を以前に見たという思いからユーザーがサイトを離れてしまう確率が高まります。

離脱が早くなったり、潜在時間が短くなるといった問題も生じてくるため、同じ画像を使用するのはおすすめできません。

画像にオリジナリティを出すためには、競合サイトがどのような画像を使用しているかといった点についてもリサーチしてみると良いです。

その上で、自サイトに挿入する画像にはオリジナリティのあるものを選ぶようにしましょう。

画像は高画質なものを選ぼう

サイトを開いてコンテンツを読み進めていく際に登場する画像は、やはり高画質なものの方が見ていて快適です。

ユーザーも安心して、サイトを閲覧できるでしょう。

そこで、画像を選ぶ際にも高画質であるかどうかに注目してみてください。

オリジナリティを出すときに高画質を意識するのはもちろん、高画質な画像を扱っているサイトを参考にする方法もあります。

高画質な画像を扱っているサイトはいくつかあり、サイトの雰囲気やコンテンツの内容に適した画像があるところを確認しておくと、活用できます。

高画質な画像は、ユーザーを惹きつける力があります。

その結果、自サイト内を回遊してもらえる確率やクリック率が高まるでしょう。

反対に、低品質な画像はサイトの信頼性を損なうためユーザーを惹きつけることができません。

ここからページの離脱率などを高めてしまうことにもつながるため、SEOにも影響をきたしてしまいます。

画像を選ぶ際は、高画質であるというポイントも意識してみてください。

画像とテキストにてユーザーに有益なコンテンツを提供する

コンテンツ内のどこにどのような画像を選び設置するかは、SEO効果を狙う際にも重要なポイントとなります。

コンテンツの間に適切な画像を挟むことで、ユーザーはより安心して先を読み進めることができます。

そこで、画像とコンテンツをより関連性の高いものにするため、全体的にコンテンツの品質が高いといえるかどうかを見直してみましょう。

低品質なコンテンツに画像を挿入しても、それ以前の問題となってしまいます。

画像だけで検索順位が上下することはないため、まずはコンテンツの質を高めることが大切なのです。

ユーザーが理解度を深められるコンテンツに仕上げ、その上で画像を適切な位置に挿入するというのが理想的なサイトづくりの流れとなります。

SEO対策に効果的な画像の設置方法

SEO対策に効果的な画像の設置方法

SEOに効果的な画像をサイト内に挿入するためには、設置方法についても注意する必要があります。

よりユーザーにとって見やすく利用しやすいサイトを目指して画像の設置方法を知り、対策を行ないましょう。

さっそく、SEO対策に効果的な画像の設置方法について見ていきます。

代替テキスト(alt属性)の設定を行なう

画像の設置を行なっていく際、まず代替テキスト(alt属性)の設定を行ないましょう。

設定の仕方は、HTMLタグのimg要素にてalt属性を記述します。

たとえば、本を読んでいる人の画像であれば、alt属性に「リビングで読書をする女性」などといった文言を考え、入力します。

画像の様子を文章にて完結にまとめるというのが重要なポイントです。

この記述をしておくだけで、代替テキストの設定が完了します。

代替テキストは、SEO対策を行なう際にも重要な役割を果たします。

音声ブラウザに対応でき、ユーザーにとって利用しやすいサイトとなるからです。

ユーザーにとっての利便性を重視したとき、画像に代替テキストを設定しておくと良いです。

ファイル名は簡潔にまとめる

ファイル名を簡潔にまとめることも、SEOにおける画像の設定方法において確認しておきたい点となります。

画像の内容がわかるよう、シンプルなファイル名にするのがポイントです。

赤ちゃんが眠っている画像であれば、「baby-sleeping」といったファイル名をつけます。

その結果、画像の内容がわかりやすくなり、クローラーに認識してもらいやすくなります。

クローラーが巡回・発見しやすく、ユーザーにとっても使いやすいサイトになり、Googleからも評価されるという仕組みです。

適当につけてしまいがちな画像のファイル名ですが、SEOにおいては確認しておきたい項目となるのです。

キャプションをつける

画像に添えられている説明文を指すキャプションは、SEO効果に直結するとは限らないものの、Googleはキャプションからも画像の情報を読み取っています。

さらに、画像のキャプションは、コンテンツ内のテキストよりも多く読まれているという点からも、適切につけておくべきです。

ユーザーに伝えたいことをサイト内で紹介していく際には、適切な画像を用意しキャプションもつけた状態で整えておくと、より利便性の高いサイトにすることができるのです。

ファイル形式は一般的に認知されているものを選ぶ

画像のファイル形式を、一般的に認知されているものにすることも意識しましょう。

Googleなどのブラウザでサポートされている形式である「JPEG」を選ぶことで、Googleからの評価も高まります。

多くのブラウザで表示される可能性が高まり、ユーザーの利便性もアップするという点から、SEO効果が期待できます。

「JPEG」の他に、「GIF」や「PNG」といったファイル形式も、多くのブラウザでサポートされています。

画像検索されたときにも、表示されやすいというメリットがあるため、ファイル形式にも注意しましょう。

現時点で広く認知されているファイル形式を選び、画像を挿入する方法を実践してみてください。

画像サイズを圧縮し小さくする

画像圧縮をした会社員

ウェブ検索をした際、読み込みが遅いとユーザーがストレスを感じ、サイトの離脱率を促してしまいます。

そこで、画像のサイズにも注目し、大きい画像があれば小さく圧縮するようにしましょう。

画像サイズを圧縮しておくと、ページの読み込み速度も早まり、ユーザーが快適にサイトを閲覧できるようになります。

画像サイズ一つで読み込みにも大きな影響が出るため、画像の設定を行なう際にはサイズの圧縮も試してみましょう。

少しでも早く読みこめるようにする

ユーザーがサイトをクリックして閲覧しようとするとき、テキストや画像はできるだけ早く表示されるべきです。

ユーザーがサイトを離脱するのを防ぐことができるためです。

テキストと合わせて画像も早く読みこめるようにすることで、画像を参考にしながらコンテンツを確認していくことができます。

画像を少しでも早く読み込ませるためには、不要なリソースを減らすことが重要です。

画像以外の部分であるウェブフォントなどのHTML、CSSなどを活用し、コンテンツを表現するようにしてみましょう。

画像の加工を減らすことができるため、ファイルリソースも軽減できます。

加工を多く施した画像は容量が膨らみ、読み込みの速度にも大きく影響します。

SEO効果にもマイナスとなってしまうため、画像の容量を確認したうえでサイト内に挿入するようにしましょう。

画像サイトマップの活用

画像サイトマップを活用することも、画像でSEO効果を高めたいときに有効な方法です。

画像サイトマップの設定を行なうときは、最初に専用のXMLタグでマークアップしたサイトマップを作成することから始めます。

XML宣言のあとにXMLネームスペースを記述し、専用のXMLタグでマークアップした画像サイトマップを作っていきます。

画像サイトマップが完成したら、そのファイルURLをGoogleサーチコンソールから送信し、画像のクロールを促します。

このような流れで画像サイトマップを作成しておくと、画像をより多くの人に認知してもらえるようになるのです。

さらに画像が高品質でテキストに適していると判断された場合は、Googleからも評価されやすくなります。

画像サイトマップの代わりに、リンク構造が適切に備わっていると画像の認識は可能です。

一方、リンク構造が備わっていないサイトの場合はクローラーの巡回を促すことができないため、SEOの観点からもサイトが認識されにくいです。

リンクの有無にかかわらず、画像サイトマップを作成し活用すると安心でしょう。

モバイルフレンドリーにする

パソコン上だけでなく、スマートフォンの画面で見た際の見やすさも確認が必要です。

スマートフォンでも見やすいよう、モバイルフレンドリー対応することが望ましいです。

自身のサイトがモバイルフレンドリーであるかどうかは、モバイルフレンドリーテストを受けることでわかります。

不合格であった場合は、どの部分が問題点となっているのかを知り、改善していきます。

問題点の一つに「コンテンツの幅が画面の幅を超えています」という内容が挙げられる場合があります。

このような表示が出たときは画像の横幅が影響していることが多いです。

画像の横幅を調整し、スマートフォンの画面内に収まるようにしてみましょう。

その後、再度モバイルフレンドリーテストを受けて無事合格できると、モバイルフレンドリーなサイトとなります。

スマートフォンでウェブ検索を行なうユーザーが多くなっている今、モバイルフレンドリーは必要な条件ともいえるでしょう。

画像の内容をテキスト内にも含ませる

テキスト内に画像の内容を含ませる

コンテンツの合間に画像を挟むと、ユーザーが見やすく、情報を得やすいというメリットが挙げられます。

その際、コンテンツの内容もおろそかにすることができません。

画像を貼り付け、その後の文章で「上の写真のように・・・」と略称するなどして、画像の説明を抜くのはNGです。

ストレッチの仕方を紹介している画像なら、「ストレッチの手順を紹介している画像を参考にしてください」などと、丁寧に情報を付け加えることが大事です。

画像サイズも記述しておくと安心

画像の設定を細かく行なっていくとき、画像サイズも記述しておくと安心です。

ソースコード部分に画像サイズを記述しておくことで、ブラウザごとに事前にサイズの確認ができるからです。

ブラウザがあらかじめサイズ確認できることから、ページの読み込み速度の短縮にもつながります。

画像サイズを入力するときは、以下のように設定しましょう。

width=”250”height=”150”

コンテンツ内に挿入する予定の画像が決まったら、画像のサイズを確認し圧縮などを行ない適切に変更してから、サイズを記載してみてください。

見出しに画像を設定するのは避ける

コンテンツ内のテキストは、より読みやすくするため見出しの設定を行ないます。

この見出し部分に、画像を設定するのは避けると安心です。

一見すると本文が読みやすくなるのではと感じますが、ブラウザや使用環境によっては画像が表示されない場合もあるため、設定するのは控えた方が良いです。

画像も見出しもない状態のコンテンツとなり、ユーザーにとってはわかりにくくなってしまいます。

Googleも見出しやメニュー項目などに画像を埋め込むのは避けるようにと伝えています。その代わりに、上記で説明をした、代替テキストを使用するよう勧めています。

画像が最適化されているかどうかはツールで確認ができる

細かな設定を行ないながら画像を設置するなか、無事に画像が最適化されているかどうかの確認も大切です。

PageSpeed Insights」というツールを利用すると、URLを入力するだけで画像が最適であるかを判定してくれます。

判定結果は、90~100の間がベストとなっています。

設定が完了した段階でツールを利用し確認をすると、自サイトにおける画像のサイズなどが最適であるか知ることができるのです。

画像を挿入するときの注意点

画像を挿入するときの注意点

画像は、サイト内のコンテンツをよりわかりやすくユーザーに伝えるために必要なものの一つといえます。

高品質でコンテンツに適した画像を挿入することで、ユーザーが安心して閲覧できるサイトになると同時に、Googleからの評価も高まります。

SEO対策を行なう上でも重要といえる画像挿入、実際に対策を始めるときには注意点もあるので確認しておきましょう。

特に、以下の注意点に配慮しながら、画像の選定や設定を行なうことが重要です。

  • コンテンツと関連性のない画像になっていないか
  • 画質の悪い画像を選んでいないか
  • 他人の権利がある画像を選んでいないか

大見出し:画像はSEO対策においても重要!正しく選び、設置するようにしよう

画像は、コンテンツにふさわしいものを選び挿入するだけではSEO効果が期待できません。

Googleに高く評価され、ユーザーにとって快適なサイトを目指すためには、画像の選び方や設置方法も意識することが重要なのです。

基本の選び方を抑え、挿入する画像が決定したら、細かな設定に移りましょう。

読み込み速度にも影響するため、一つひとつ確認をしながら進めてみてください。

この記事の監修者

東京のWEBマーケティング会社「株式会社ミレニ・エイツ」の代表取締役

新家 靖樹

経営コンサルティング会社を経て、株式会社ミレニ・エイツを設立。SEO対策やMEO対策をはじめ、広告運用やSNSマーケティングなど、業種業態にあったWEBマーケティング施策にて幅広いジャンルの中小企業をご支援。スタートアップ企業をはじめ集客に悩んでいる経営者様のパートナーとして、制作から運用までサポートしており、業種問わず成果を実現。
コンテンツSEOや画像の選び方でお悩みなどございましたら、お気軽にご相談を。

POPULAR ARTICLES

SEO対策の人気ランキング