リンク否認とは?リンク否認の効果やツールを使って低品質なリンクを否認する方法を解説

MENU

リンク否認とは?リンク否認の効果やツールを使って低品質なリンクを否認する方法を解説

リンク否認したい男性

「リンク否認って何のこと?」

「リンク否認ツールってどうやって使うの?」

「リンク否認ツールを使うときの注意点は?」

サイトを運営していくなかでは良質な被リンクだけを獲得したいものですが、Web上には低品質なサイトのリンクもあり、それは自サイトの検索順位にも大きく影響してきます。

今回はリンク否認とは何なのか、リンク否認ツールの使い方や注意点などについてご紹介します。

リンク否認を正しく理解するとSEO対策にも役立てることができるので、ぜひご覧ください。

リンク否認とは?

リンク否認をアピールする男性

リンク否認とは、低品質なサイトからの被リンクを拒否することです。

Googleのアップデートに伴い、スパムリンクはすでに無効化されるようになっていますが、今でも明らかに質の低いリンクを発見する場合があります。

低品質なリンクは、以下のような特徴を持つため確認しておきましょう。

  • コピーコンテンツからのリンク
  • リンクを集める目的のサイトからのリンク
  • 有料で売買されているリンク

参考:Google ウェブ検索のスパムに関するポリシー

このようなリンクを自サイトで発見した際は、速やかにリンク否認ツールを使って対処する必要があります。

サイトが低品質なリンクと関係があるという点においてGoogleからの評価が下がり、ペナルティの対象となる恐れがあるので注意したいです。

リンク否認ツールと期待できる効果について

リンク否認は自サイトの質を維持するため、またGoogleから適正な評価を受けられるようにするために知っておきたいツールです。

ここではリンク否認ツールの特徴や、期待できる効果についてまとめていきます。

リンク否認ツールについて

外部のサイトから低品質なリンクを受けているときに活用できるのが、リンク否認ツールです。

参考:Googleサーチコンソール

自サイトに不自然または不正なリンクが検出されたと判明した場合、低品質なリンクのURLなどをテキストファイルにして否認リストを作ることでリンク否認の申請ができます。

作成した否認リストをリンク否認ツールを使ってアップロードしておくことで、Googleに低品質なサイトからの被リンクを無効化してもらうことができるのです。

Googleに低品質なリンクを無効化してもらうことで、SEO対策を行なう際にスムーズに作業を進めることができます。

リンク否認ツールから期待できる効果

リンク否認ツールはSEO的にプラスに作用することがあります。

リンク否認をしておくことで低品質なリンクを無効化でき、評価の対象外とすることができるため、Googleから高く評価されるという仕組みです。

ここから、自サイトの検索順位を上げることもできます。

リンク否認ツールを使用すべきタイミング

リンク否認に成功

リンク否認ツールの利用は慎重にすべきとされています。

場合によってはSEOにマイナスに作用する恐れがあるため、状況に応じて使用すべきか検討することが重要です。

ここではリンク否認ツールを使用すべきタイミングについてご紹介していくので、利用に関して悩んでいる人はご覧ください。

リンクプログラムに当てはまるリンク元からの被リンクである場合

リンクプログラム(スパムリンク)であるサイトから被リンクを受けているときは、リンク否認ツールの使用を検討しても良いでしょう。

事前にサイト運営者にリンクの削除を依頼したけれど対応してもらえない、連絡が来ない、ということがあります。

このような場合においてはスパムリンクである可能性が高く、Googleもガイドラインにて低品質なサイトであると断言しています。

対象となるサイトがスパム行為を行なっていないか確認をした上で、リンク否認ツールの使用を検討しましょう。

自動生成により作られたリンクや、リンクテキストに過剰にキーワードが挿入されているといった場合は低品質なリンクと考えて良いです。

Googleによる手動ペナルティが自サイトに課せられた場合

Googleによる手動ペナルティの対象が自サイトになっているときは、リンク否認ツールを使って早急に対処しましょう。

この場合リンク否認ツールを活用することで検索順位が回復したという事例もあります。

スパムリンクの数が多くて手に負えないときなどにツールを利用すれば、SEO対策の際にも支障が出ずに済みます。

リンク否認ツールの使い方について

続いて、リンク否認ツールの使い方について見ていきます。

使い方を押さえて、低品質な被リンクの対策を行ないましょう。

被リンクの一覧を取得して否認すべきリンクか検討する

リンク否認ツールを使う前に対象となる被リンクを洗い出すことから始めましょう。

被リンクの洗い出しは、Googleサーチコンソールや被リンクのチェックができるツールを使って調べることができます。

手軽に利用できるのはGoogleサーチコンソールですが、リンク数が多いと一部しか表示されないことがあるので注意が必要です。

Googleサーチコンソールと被リンクチェックツールの両方を使って被リンクを洗い出すという方法が確実でしょう。

それぞれの具体的な使い方については、以下を参考にしてください。

Googleサーチコンソールを使って被リンクを調べる方法

Googleサーチコンソールを使って被リンクを調べるときは、次の手順で進めてみてください。

  1. Googleサーチコンソールにログインする
  2. 左側にあるメニューの中から「リンク」ボタンをクリックする
  3. 右上の「外部リンクをエクスポート」をクリック
  4. ダウンロード形式を選択する

ダウンロード形式は、Googleスプレッドシート、CSV、Excelの3種類があります。

リンク否認ツールを使うときは最終的にテキストファイルに変換するため、この段階ではどのファイル形式を選んでも構いません。

自身にとって扱いやすいファイル形式を選んでおくと良いでしょう。

被リンクチェックツールを使って被リンクを調べる方法

被リンクチェックツールを使って被リンクを調べる方法についても確認しておきましょう。

無料で利用できるサービスも充実しているので、使いやすく被リンクをしっかり抽出してくれるツールを選ぶようにすると良いです。

いくつか無料の被リンクチェックツールを記載するので、実際にサイトを見ながら利用しやすいところを見つけてみてください。

今回は一番上に記載している「Ahrefs」という被リンクチェックツールについて、調べる手順をご紹介します。

  1. Ahrefsのサイトに入り、「Site Explorer」から被リンクについて調べたいサイトのドメインを入力する
  2. 左側にある「被リンク」のところを確認し、データを取得する

否認するリンクをテキストファイルにまとめる

ツールを使って被リンクの抽出が完了したら、否認するリンクをテキストファイルにまとめていきます。

リスト化する前に被リンクの一覧から低品質なリンクを探し出さなければなりません。

Googleがどのようなリンクを低品質と判断するかを理解し、目視で探していくことになります。

以下のようなリンクをGoogleは低品質とみなすため、リンクを探し出す際に参考にしてみましょう。

  • プログラムによって自動生成されているリンク
  • フォーラムでの投稿やコメントの中に含まれている作為的なリンク

上の2点を押さえながらリンクを洗い出したら次にサイトの管理者に削除を依頼してみましょう。

依頼したものの返信がない場合は、リンク否認を行なうことになります。

ここまでの作業が完了したら、否認するリンクをテキストファイル形式にまとめます。

否認するリンクをテキストファイルにまとめるときは、次の注意点にも気を付けながら実践してみてください。

  • 否認するリンクのURLは省略せずに入力する
  • 否認ドメインはドメインの直前に「domein:」を記述する
  • ファイル名の最後は「.txt」と記載する
  • 1行につき1つのURLまたはドメインを入力する

リンク否認ツールにアップロードする

被リンクのテキストファイルが完成したら、Googleサーチコンソールから否認ツールのファイルをアップロードします。

  1. プロパティの選択からサイトを選ぶ
  2. 「否認リストをアップロード」をクリックして「.txt」をアップロードする

アップロードする前に、良質な被リンクを誤ってアップロードしていないかの確認は忘れずに行ないましょう。

無事に否認リンクのアップロードが完了したら、リンクまたはドメインの概要が表示されるようになっています。

リンク否認ツールを使用する際の注意点

リンク否認ツールを使用する際の注意点

リンク否認ツールは上手に活用することで低品質なリンクの発見のきっかけになり、自サイトに悪影響を及ぼすリンクジュースを除去することができますが、リンク否認ツールを使うときには注意点もあるのでチェックしておきましょう。

リンクの否認は慎重に行なう

リンク否認はこれまでに説明してきた通り、サイトにとって必要なリンクを無効にしてしまう恐れがあります。

ここから良質な被リンクを否認した分だけSEO効果が下がってしまう可能性があります。

不審なリンクを見つけたとしてもすぐにリンク否認ツールを使うのではなく、他の方法から調べながら状況を見極めるようにしましょう。

まずはサイト運営者へ削除依頼をしてから、その後の対応の様子に応じてリンク否認ツールを使用するか考えるようにしてください。

Googleも、リンク否認ツールに関しては慎重に使用すべきであると述べています。

Googleのアルゴリズムによって低品質なリンクは無効化されるようになっていますが、ときには低品質なリンクがカウントされることでGoogleからの評価が下がってしまう場合もあります。

このように、リンク否認ツールにはSEO的に良い面と悪い面の両方があるという点を理解して、状況に応じて利用するのを見極めることが大切なのです。

リンクが無事に無効化されても連絡はない

リンク否認ツールを使って無事に低品質なリンクが無効化されたとき、Googleから特に連絡があるわけではありません。

リンクの無効化には数週間かかることがあり、いつ無効化されたかというタイミングを知ることはできません。

リンク否認の申請を行なった後はこまめに検索順位をチェックして、自サイトがどのような位置にあるかを把握しておくようにしましょう。

否認すべきでないリンクを誤ってアップロードしてしまった場合

リンク否認ツールを利用する際には、テキストファイルに否認すべきリンクをまとめていきます。

このとき、操作ミスや勘違いなどにより、うっかり否認すべきでないリンクをアップロードしてしまうこともあるでしょう。

そのようなときはすでにアップロードが済んだファイルをダウンロードして、変更を行ないます。

否認すべきリンクのみに修正をしてから、再度アップロードしましょう。

アップロードしてからインデックスに反映されるまでには時間がかかるので、できるだけ最初の段階でミスのないようファイルをアップロードするようにしたいです。

リンク否認して被リンクが無効化されてもリンクが切れるわけではない

リンク否認により低品質な被リンクを無事無効化することができたとしても、リンクできる状態は引き続き続くことになります。

そのため、確実にリンクを削除したい場合は、サイト運営者に伝えて対応してもらうしかありません。

高品質な被リンクを獲得する方法について

高品質な被リンクを獲得した女性

リンク否認に関してはツールを使って調べたりGoogleに申請することができますが、自サイトの運営を行なっていくなかで高品質な被リンクを獲得できるよう対策を取ることも大切です。

どのような対策を取れば高品質なリンクを得られるのか見てみましょう。

専門性の高いページを作成することを心がける

良質な被リンクを獲得するためには、自サイトが専門性の高いページを提供することが重要となります。

被リンクは、外部サイトの運営者がコンテンツの内容に関する根拠を示すために設置するものです。

独自で調査したデータを記載することでしっかりと根拠を示すことができ、信ぴょう性が高まります。

Googleが掲げる評価基準を満たすような専門性に優れたページを作成することで、良質な被リンクを集めることができます。

コンテンツを作成していく際は、ユーザーの検索意図を理解するだけでなく専門性も欠かせないポイントとなるのです。

以下の理念をコンテンツの中で発信していけるよう、記事の質にこだわってみましょう。

  • Expertise・・・専門性
  • Authoritative・・・権威性
  • Trustworthiness・・・信頼性

データ作成にはそれなりの時間を要しますが、無事完成すれば自サイトの質を大きく高めることにつながります。

たとえば以下のようなデータを収集して、コンテンツに反映させてみましょう。

  • 口コミ調査
  • 調査レポート

良質な被リンクを獲得できるような施策を実施する

良質な被リンクを獲得するためには、SNSで情報を発信したり、関連サイト同士で相互リンクを設置するという方法もあります。

サイト同士の関連が薄いなか相互リンクを設置するとGoogleからの評価が下がってしまいますが、お互いに関係のあるサイトであれば問題はありません。

リンク否認ツールの特徴を理解して低品質な被リンクを取り除こう

リンク否認ツールを使う事を閃いた女性

リンク否認ツールは、自サイトにとって悪影響となる低品質な被リンクを素早く発見して対処できるという点で便利です。

ただし、利用する前に相手方となるサイト運営者にリンクの削除を依頼するなど、事前にしておきたい事項があることを覚えておきましょう。

その上でツールの機能や使い方を押さえて、自サイトに良質なリンクが揃うようにしてみてください。

リンクの質が改善されれば検索順位にも影響があるため、SEO対策を行なう際にも有効に作用します。

この記事の監修者

東京のWEBマーケティング会社「株式会社ミレニ・エイツ」の代表取締役

新家 靖樹

経営コンサルティング会社を経て、株式会社ミレニ・エイツを設立。SEO対策やMEO対策をはじめ、広告運用やSNSマーケティングなど、業種業態にあったWEBマーケティング施策にて幅広いジャンルの中小企業をご支援。スタートアップ企業をはじめ集客に悩んでいる経営者様のパートナーとして、制作から運用までサポートしており、業種問わず成果を実現。
リンク否認のことなら、お気軽にご相談を。

POPULAR ARTICLES

SEO対策の人気ランキング