ディスクリプションとは?SEO対策としての重要性と効果的な書き方を分かりやすく解説

MENU

ディスクリプションとは?SEO対策としての重要性と効果的な書き方を分かりやすく解説

ディスクリプションとは

インターネット上で検索上位を狙うサイトづくりを行なうとき、SEO対策の一環としてディスクリプションの存在は欠かせません。

多くのユーザーにウェブサイトを閲覧してもらうためにも必要な施策といえます。

ここでは、ディスクリプションとはどのようなものなのか、またSEO対策を行なうときの重要性と効果的な書き方などについてまとめていきます。

ディスクリプションを理解し、検索上位を狙った内容のディスクリプションを作り上げてみましょう。

ディスクリプションとは

ディスクリプション表示

メタディスクリプション(metadescription)とも呼ばれるディスクリプションは、ウェブサイトの概要を要約したものです。

限られた文字数で文章を作成し、HTML形式で設定するタグのことを指し、metadescriptionタグという呼び方もされます。

ウェブにてキーワード検索をしたとき、ウェブサイトのタイトルの下に記載されている小さな文字の文章部分がディスクリプションです。

このディスクリプションは、ウェブサイトをクリックして入った先では表示されません。

ディスクリプションは日本語で「説明」という意味を示すことから、ウェブサイトの内容についてわかりやすくまとめたものとなっています。

検索エンジンに情報を伝える役割を持つのがディスクリプションであり、タグの一種という点からサイトからはユーザーの目に触れることはありませんが、キーワードを検索した際に表示される検索結果にて、サイトごとの内容がディスクリプションにおいて記載されています。

このように、ディスクリプションはサイトの内容をユーザーに理解し閲覧してもらうために必要なものといえるのです。

ディスクリプションから得られる効果

上記のように、ディスクリプション(metadescription)は、ウェブサイトの内容を要約した短い文章であり、インターネットを利用する人の目に留まる大事な部分でもあります。

このディスクリプションの特徴からどのような効果が得られるのか、SEOの観点から考えてみましょう。

クリック率のアップが期待できる

ディスクリプションを確認する男性

ディスクリプションを意識し作成することで、クリック率のアップが期待できます。

ユーザーを惹きつける内容のディスクリプションは、自然とサイトをクリックする様に誘導することができます。

サイトの内容がまとめられていることで、知りたい情報が載っているサイトかをユーザーが判断でき、知りたい情報がありそうだと判断されれば、クリック率も高まります。

クリック率のアップは検索順位だけでなく、サイトへの流入数においても変化がみられるようになります。

検索の順位は変わっていない場合であっても、結果的にはサイトの流入数を増加させるきっかけとなるのです。

魅力的なタイトルとディスクリプションが記載されているウェブサイトには、自然と多くの人が訪れるようになっているのです。

ユーザーの理解度が高まった状態でサイトへ誘導できる

ユーザーは、検索結果の一覧を眺めながら、知りたい情報がどこに記載されているかを探します。

大きな文字のタイトルはすぐに目につきますが、その下にあるディスクリプションにも目が留まることでユーザーの理解度を深めることが可能です。

どのようなことが記載されているサイトなのかをディスクリプションにて判断でき、ここからサイトへの誘導もできるのです。

ディスクリプションにてサイトの内容がわかることで、ユーザーは安心してコンテンツを読み進めていくことができます。

それによりサイトの滞在時間が長くなり、離脱率を下げることが可能です。

多くのユーザーの目に留まり、さらに滞在時間が長くなるということで、ディスクリプションは重要な役割を持っているのです。

自サイトに対するユーザーの反応も確認できる

ディスクリプションの有無によりユーザーが自サイトを閲覧してくれるかどうかが分かれてくるなかで、自サイトに対するユーザーの反応を知ることができます。

どのようなディスクリプションでユーザーが反応しているか、ニーズのあるコンテンツはどれかなどを確認することができ、サイトに求められるコンテンツを知る指標になります。

ユーザーのニーズを把握できることからサイトはますます充実したものになり、訪れるユーザーも増えていくという仕組みです。

SEOに直接影響するものではない

ディスクリプションの充実により多くのユーザーの流入が見込めることから、SEOにも直結して嬉しい効果が期待できるのではと思いがちです。

しかし、ディスクリプションが直接SEOに影響するわけではないという点も念頭に置いておきましょう。

検索順位へ直接的な影響があるものではなく、Google検索セントラルにおいても、ランキング要因としては用いていないと紹介されています。

ここから、ディスクリプションの設定はクリック率を高めることが目的であるといえます。

SEO対策の施策ではないものの、クリック率が上がることで自然と上位表示されるという流れは期待できます。

直接SEOに影響しないとされるディスクリプションですが、タイトルに含めることができなかったキーワードを活用できるという点は大きなメリットです。

上位表示させたいキーワードを含めることができるため、Googleによって認知される可能性が高まります。

このように、ディスクリプションはSEOに間接的に影響を与えており、準備を整えて設定していくことで有利に働くのです。

ディスクリプション、設定する、設定しないではどう違う?

多くのユーザーにサイトを知ってもらいクリックを促すために重要とされるディスクリプション、設定することとしないことではどのような違いがあるのでしょうか?

ディスクリプションを自身で考えて設定した場合は、サイトの概要を記載し、ユーザーに伝えることができます。

一方、ディスクリプションを設定していない場合は、検索結果には表示されるものの、こちらが意図した内容とは異なる文章が記載されてしまう可能性があります。

自サイトの方向性を明らかにしユーザーにサイトの内容を知ってもらうため、ディスクリプションは自身で考えておく方がより良いでしょう。

SEO対策を意識したディスクリプションの作成方法

ディスクリプション作成をする男性

SEOに直接的に影響するものではないものの、作成しておくことでクリック率のアップが期待できるのがディスクリプションです。

では、多くのユーザーにクリックしてもらえるようなディスクリプションを作成するためには、どのような点に配慮すれば良いのでしょうか?

ディスクリプションの作成方法について詳しく見ていきましょう。

HTML形式で記載し設置する

ディスクリプションは、HTML形式で記載し設置するという方法で簡単に表示することができます。

具体的なタグは以下になり、タグ内の〇の部分に文章を入力することでディスクリプションとして表示されるようになっています。

<meta name=”description”content=”〇〇〇”>

正しい箇所に文章が挿入されていないと反映されないため、細かい部分に注目しながらディスクリプションを作成してみてください。

ワードプレスでディスクリプションの作成する方法

ディスクリプションはタグを挿入し、然るべき箇所に文章を入力することで作成する以外にも方法があります。

たとえばワードプレスの場合は、記事の編集画面にてディスクリプションを入力する箇所が設けられています。

タイトルと合わせてディスクリプションを入力できるようになっており、タグの設定をせずに簡単に作成することが可能です。

ディスクリプションの目安文字数はどれぐらい?

ディスクリプションの目安文字数を気にする会社員

ディスクリプションを考えるとき、文字数には細心の注意が必要です。

あまりに文字数が多いと、検索結果が表示された際に途中で文章が途切れてしまうからです。

文字数が適切であれば、サイトの内容をわかりやすくユーザーに届けることができます。

ディスクリプションに表示される文字数に関しては、デバイスによって目安が異なるので確認が必要です。

たとえば、スマートフォンなら50文字程度、パソコンなら150文字程度となっています。自サイトがスマートフォンやパソコンなど、どのデバイスから多くアクセスされているかを把握し、それに合わせて文字数を調整しながらディスクリプションを考えることが大切です。

ディスクリプションを作成する際の注意点

ディスクリプションの設定方法を理解できたところで、続いて作成する際の注意点について触れていきます。

文字数に注意が必要で上の項目で述べましたが、文字数以外にも気を付けたい点があるため確認していきましょう。

ウェブサイトのページごとにディスクリプションを設定する

ディスクリプションとは、サイトの概要を短い文章でまとめて紹介したものです。

ユーザーに、どんなサイトであるか理解してもらうためにも必要な部分となります。

このディスクリプションについては、サイトのページすべてに同じ文章を設定することはおすすめできません。

ページごとに、異なるディスクリプションを考えることが大切です。

ページごとに内容が異なるため、ディスクリプションがすべて同じだと、ユーザーに誤解を与えてしまう可能性があります。

それぞれのページに合わせたわかりやすいディスクリプションを考え設定することで、より安心してユーザーは閲覧することができます。

ユーザーのクリック率にも影響してくる部分であるため、ディスクリプションを作成する際はページごとに適した文章を考えるようにしてみてください。

狙っているSEOキーワードを含める

ディスクリプションに含めるSEOキーワード

自サイトのコンテンツや記事にて狙っているSEOキーワードをディスクリプションに含めることも忘れないようにしましょう。

ユーザーが検索するキーワードがディスクリプションに含まれていることで、キーワード部分が太字になって表示される仕組みになっています。

太字部分はユーザーの目にも留まりやすく、ここからクリック率のアップが期待できます。

キーワードの羅列はNG

ディスクリプションにて文章を考えるとき、SEO対策も兼ねてキーワードに注目する人が多いはずです。

ここで注意点があり、検索上位を狙うためのキーワードを何度も繰り返してディスクリプションの中に含めるのは避けましょう。

また、ただキーワードが並べられているだけのディスクリプションもNGとなっています。

Googleの検索エンジン最適化スターターガイドにおいてもディスクリプションに関する注意点が記載されているため、参考にしたうえで注意しながら作成するよう心がけてください。

検索エンジン最適化スターターガイドでは、ページの内容と関連性のないディスクリプションの記述、キーワードだけの羅列、一般的な説明のみを記載するなどが避けるべきポイントとして記載されています。

検索クエリに応じてディスクリプション作成することも重要

ディスクリプションを作成するうえで、検索クエリに応じて文章を考えることも重要です。

検索クエリとは、ユーザーが検索をしたときに使用した単語や単語の組み合わせのことを指します。

たとえば、特定のものについて知りたいとき「~とは」と調べることが多いです。

ディスクリプションの作成では、この疑問に対して簡潔にまとめられている文章が理想的といえます。

Googleクローラーにもサイトの内容を理解してもらうことができ、ユーザーにとってもわかりやすいです。

検索クエリに合わせてディスクリプションを作成することで、よりユーザーの心に刺さる、質の高いサイトを目指すことができるのです。

先述した通り、ページの内容と異なるディスクリプションを記載していた場合はSEOにおいて不利に働いてしまう恐れがあるため注意が必要です。

ユーザーが何を得られるか、ベネフィットも記載する

ディスクリプションでは、サイトを閲覧することでユーザーにどのようなベネフィットがあるかについて触れる点も大事です。

ユーザーが読み終えた後、次のアクションに移す、そのきっかけとなるような内容を記載します。

化粧品のサイトならどのような肌に近づけるか、ダイエット記事のサイトならどの運動が自分に合っているかなどを知る機会になるはずです。

そして、その先の未来を想像できるような内容を含めることで、ユーザーは関心を持ってサイトを閲覧してくれるのです。

競合サイトを確認し、差別化を図ろう

ディスクリプションを競合と比べる女性

ウェブ上には、同じような方向性のサイトが存在するのも事実です。

たとえば、オーガニックコスメに関する記事や商品を紹介しているサイトといっても、今では数多くあることでしょう。

そこで、競合サイトを確認し、ディスクリプションの内容が重複してしまわないよう差別化を図ることも重要です。

上位10記事を確認し、どのようなディスクリプションが記載されているか確認をします。

他サイトと差別化するために競合サイトと同じ内容にならないよう、文章の切り口を変えるなどの工夫を行ない、完成させましょう。

ターゲットに最適な文章を作成する

自サイトを作っていくなかで、ペルソナと呼ばれる、誰に向けての記事なのかという設定を細かく行ないます。

そこで、ディスクリプションにおいても、ターゲットとなる性別や年齢層を絞り、ターゲットに向けた文章を作成してみましょう。

自サイトの方向性やペルソナを明らかにしたうえで、中高年世代向け、10代の男女向け、20代女性向けなどに向けたディスクリプションを作成することで、的確な内容の文章を検索結果にて表示できます。

ディスクリプションが表示されない場合もあるので要注意

サイトを多くのユーザーに閲覧してもらいたいという思いから作り上げるディスクリプションですが、設定をしたものの表示されないというトラブルが起きることがあります。

ユーザーが検索するキーワードによっては表示されない場合もあるのです。

また、検索エンジンによって、設定したディスクリプションではなく自動的にサイト内のテキストを反映されるというケースもあります。

コンテンツに問題がなくともこのようなトラブルは起きることがあるため、コンテンツのリライトを行ないディスクリプションの表示を狙ってみましょう。

検索エンジンなどの状況により、ディスクリプションが表示されない事態も起こり得るという点を理解し、対策を取ってみてください。

ディスクリプションの重要性を理解し、さっそく自サイトにて準備を進めてみよう

ディスクリプションは、検索結果一覧にて自サイトをより詳しく知ってもらうための重要な情報といえます。

タイトルと合わせてディスクリプションが記載されていることで、ユーザーは自身に合うサイトかを判断でき、誘導を促すことも可能です。

ディスクリプションを作成する際の注意点に気を付けながら、自サイトに適した文章を考えてみましょう。

この記事の監修者

東京のWEBマーケティング会社「株式会社ミレニ・エイツ」の代表取締役

新家 靖樹

経営コンサルティング会社を経て、株式会社ミレニ・エイツを設立。SEO対策やMEO対策をはじめ、広告運用やSNSマーケティングなど、業種業態にあったWEBマーケティング施策にて幅広いジャンルの中小企業をご支援。スタートアップ企業をはじめ集客に悩んでいる経営者様のパートナーとして、制作から運用までサポートしており、業種問わず成果を実現。
タイトル・ディスクリプションなどSEO対策でお悩みなどございましたら、お気軽にご相談を。

POPULAR ARTICLES

SEO対策の人気ランキング