「リスティング広告を配信しているけれどうまく集客できていない」
「リスティング広告の見直し・改善する方法について知りたい」
「リスティング広告運用におけるロジックツリーを理解したい」
リスティング広告運用に関して、このようなお悩みを抱えている人はいませんか?
リスティング広告を正しく設定・配信していても、クリック率やコンバージョン率が低いといった事態が起きることがあります。
そこで今回は、リスティング広告運用の際に活用したいロジックツリーについて、概要から活用方法について解説します。
Contents
リスティング広告におけるロジックツリーとは?
ロジックツリーとは、目の前にある課題についてツリー状に図をまとめ、原因の特定や解決方法を見つけるというフレームワークです。
物事について論理(logic)的に考えるため樹木(tree)状に分解するという意味です。
問題点から問題が起きた原因、原因を作った理由といったように、細かく分類していきます。
リスティング広告におけるロジックツリーは、問題点とするものがリスティング広告になり、問題が起きた原因やその理由などを図に表していったものです。
リスティング広告の運用では、CVを増やすこととCPAを下げることが主なポイントとなります。
この2つのポイントについて何をすれば良いのかを目に見える形で表し、改善点を把握できるところが、リスティング広告におけるロジックツリーの有用性です。
参照:XMind
ロジックツリーを活用するメリット
リスティング広告運用の際にロジックツリーを活用すると、嬉しいメリットが3つ挙げられます。
メリットを知り、ロジックツリーを作成してみましょう。
課題の全体像が見えてくる
ロジックツリーに表すことで、課題の全体像について知ることができます。
大きな問題や課題に直面した場合、問題の一部分のみに目が行き、施策の内容に偏りが生じやすいです。
一方、ロジックツリーを作成しておくことで、問題をどのように解決すべきかという原因が明確にわかります。
全体像をとらえた上で、どの施策から始めたら良いかが見えてくるのです。
問題意識の共有ができる
課題が発生した原因や、解決するための方法を書きだしていくため、一人だけでなく社内やチームの中での情報共有が可能になります。
課題や原因、解決法についてわかりやすく把握できると同時に、他者と共有してより良いリスティング広告の運用につなげていくことができるのです。
行動パターンが可視化される
課題に対してどのように解決すれば良いかを頭の中だけで考えるよりも、ロジックツリーを作成することで手段や原因を書き出していけるため、行動パターンの可視化が可能です。
手段や原因をもとに何をすべきなのかが目に見えてわかる形になるので、次に起こすべき行動が明確になり、効率よくリスティング広告の運用をしていくことができます。
優先順位を把握することができる
課題を解決するための方法や原因は、一つに留まらず複数あるケースが多いです。
複数ある情報に関してロジックツリーを作れば自ずと、何からすべきかという優先順位がつけやすくなります。
一つの課題を解決するとき、すべての原因や理由をクリアする必要がありますが、優先順位をつけて行動することで効率よく課題の解決につなげることができます。
ロジックツリーを用いたリスティング広告運用の改善方法
リスティング広告で集客ができていない状態のとき、具体的にはどのように改善していけば良いのか、ロジックツリーをもとに考えてみましょう。
広告の表示回数が少ないとき
リスティング広告運用がうまくいっていないなら、広告の表示回数が少ない可能性があります。
広告の表示回数が少ない場合は、次の方法を実践して改善を図ってみましょう。
- 入札単価を引き上げる
- ターゲティング設定の見直し
- 広告文の増加
それぞれの改善策について、詳細を記載します。
入札単価を引き上げる
リスティング広告は、入札単価と品質スコアを掛け合わせた数値で配信が可能かどうか決まります。
入札単価と品質スコアを高くすると表示回数も増えるという流れです。
予算に余裕がある場合は、入札単価を引き上げてみると良いでしょう。
広告が表示される回数が、すぐに増える可能性があります。
ターゲティング設定の見直し
ターゲットの設定も見直して、リスティング広告の成果を出してみましょう。
限定的にターゲットを設定していると表示の機会を失うことになり、結果的に集客にも繋がりません。
配信地域や配信する時間帯などの設定を見直して、修正をしてみましょう。
【合わせて読みたい記事】
広告文の増加
リスティング広告の表示回数を増やすためには、キーワードを追加して広告文を増加する方法もありますが、キーワードの追加の他に有効な手段が広告文を増やすことです。
キーワードと検索意図が一致したときに配信されるのがリスティング広告なので、キーワードに沿って広告文を作ってみましょう。
広告がクリックされていないとき
広告の表示回数はクリアできているけれど集客につながっていない、そんなときは以下の改善策を試してみましょう。
- 見出しを改善する
- 端末ごとに最適化を行なう
- 広告表示オプションの設定をする
それぞれの改善策について、具体的にどのように対応していけば良いのか解説します。
見出しを改善する
リスティング広告が表示されているにもかかわらずクリック率が悪いときは、見出しを直してみます。
ユーザーは見出しを見てクリックするかどうか決めているので、特に見出し1に関しては慎重に作成しましょう。
ベネフィットの訴求・キーワードの挿入などを意識して、広告文を考える必要があります。
ユーザーが思わずクリックしたくなるような文言を用意して、リスティング広告に活用しましょう。
端末ごとに最適化を行なう
インターネットを利用するユーザーは、パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットを使って見ていることが多いです。
それぞれの端末にとって、最適な状態でリスティング広告が表示されるような工夫が必要です。
このとき便利なのが、レスポンシブ検索広告です。
複数の見出しと説明文を入力しておけば、ユーザーの端末や検索キーワードから最適な広告を配信してくれるというシステムです。
端末ごとの最適化がなされれば、ユーザーはストレスなくリスティング広告を見ることができるので、クリック率にも良い影響が期待できます。
広告表示オプションの設定をする
広告表示オプションとは、広告の下に住所や商品の情報などを表示させる無料機能のことです。
広告表示オプションを設定しておくことで、ユーザーに次の行動を促すような有益な情報を配信できたり、広告枠が大きくなることからクリックされやすくなります。
自社にふさわしいユーザーに広告を配信できていないとき
コンバージョン率が低いとお悩みのときは、自社と関連性が高いユーザーに正しく広告配信されていないことが考えられます。
カフェを探している人に対して、水族館に関する広告を配信しても関連性がないためコンバージョンにはつながりません。
自社にふさわしいユーザーに広告を配信するためには、次の2つについて見直してみましょう。
- キーワード設定
- ターゲティング設定
順に、どのように解決していけば良いのかご紹介します。
キーワード設定を見直す
最初に、キーワード設定の見直しをしましょう。
自社との関連性が高いキーワードで広告配信ができているかを調べていきますが、このときにキーワードのマッチタイプに注目しましょう。
キーワードのマッチタイプには
- 完全一致
- フレーズ一致
- 部分一致
以上の3種類ありますが、部分一致になっていると指定したキーワードと同じ意味を含む検索語句に対しても広告が配信されることにます。
これではコンバージョンが見込めないようなキーワードでも配信される可能性があるので注意が必要です。
状況を確認し、除外すべきキーワードや追加しておきたいキーワードの設定を行ないましょう。
ターゲティング設定を見直す
ターゲティング設定が最適化されておらず、コンバージョン率が低くなっていることも理由として考えられます。
ターゲティング設定を見直すときは、最初にペルソナを作っておきましょう。
ペルソナをもとにターゲティング設定を進めていくと、自社と関連性の高いリスティング広告を配信できます。
クリック単価が高いとき
クリック単価(CPC)を下げたいときのロジックツリーでは、原因が以下の3つ考えられます。
- 入札単価が高い
- キーワードのクリック単価が高い
- 品質スコアが低い
入札単価が高い
入札単価が上がり、クリック単価が悪くなっていることがあります。
改善するためには、コンバージョン率の高いユーザーの特徴を分析する必要があります。
分析できたら、ユーザー属性や地域別などで入札単価を調整しましょう。
自身で操作するだけでなく、入札単価の自動化でも可能です。
自動入札機能を利用すれば、目標を到達できるようAIが入札額を調整してくれます。
キーワードのクリック単価が高い
リスティング広告は、配信するキーワードによってクリック単価が異なります。
金融・保険分野などの高額商材に対してはクリック単価が高い傾向にあり、この状況を打開するためにはキーワードを絞り込む方法が有効です。
クリック率やコンバージョン率などの数字を見て、成果の高いキーワードに集中してみるとクリック単価の改善が期待できます。
競合他社やアフィリエイターによる不正出稿によりクリック単価が高額になっている場合もあるので、不正出稿検知ツールを使って調べておきましょう。
品質スコアが低い
先述した通り、リスティング広告はクリック単価と品質スコアを掛け合わせた数字で掲載順位が決まります。
品質スコアが低いとクリック単価が高くなる傾向にあるので、品質スコアを伸ばすことを意識してみましょう。
Google広告の管理画面から推定クリック率や検索語句と広告の関連性などについて確認し、適切に設定しておくと良いです。
ロジックツリーを活用して効率よくリスティング広告を運用してみよう
リスティング広告を運用していくなかで、思うようにクリック率やコンバージョン率が伸びておらず集客できていない状況にぶつかるときがあります。
そんなときはロジックツリーを作って、原因から解決策までを可視化して導きだしてみましょう。
問題点から解決策までを可視化できるので、必要な改善策がわかりやすく、実践にも移しやすいです。