リッチリザルトとは?8つの種類や導入のメリットから表示させる方法と注意点を解説

MENU

リッチリザルトとは?8つの種類や導入のメリットから表示させる方法と注意点を解説

googleのリッチリザルト

リッチリザルトという言葉を聞いたことがありますか?

インターネットを利用している人であれば、知らず知らずのうちに目にしている可能性があります。

今回はリッチリザルトとは何なのか、種類や設定するメリット、具体的な設定方法などをご紹介します。

注意点も解説していくので、リッチリザルトに関する知識を得て自サイトの発展に役立ててみてください。

リッチリザルトとは?

リッチリザルトとは?

リッチリザルトとは、検索結果画面にてより多くの情報をユーザーに届けるためにGoogleが提供している機能の一つです。

通常、インターネットで検索を行なうと、ウェブサイトのタイトルとスニペット、URLが一塊になって表示されるでしょう。

この内容だけではユーザーに十分な情報を届けられないとなった場合、検索結果画面に追加で表示される情報がリッチリザルトです。

リッチスニペットやリッチカードといった呼び方もされていましたが、今ではリッチリザルトという呼び方・表記に統一されています。

検索結果の画面上でより良い表示をユーザーに届けるための機能であることから、SEOには直接関係ありません。

ただ、Googleはリッチリザルトの機能でページのクリック率をチェックしていると考えられるため、リッチリザルトの表示によりクリック率が高まると検索順にも良い効果が期待できる場合があります。

リッチリザルトの種類について

リッチリザルトには、種類がいくつかあります。

それぞれどのような特徴があるのか、順に押さえていきましょう。

FAQ(よくある質問)

faq

ユーザーが何か疑問を持ってウェブ検索を行なったとき、検索結果にはFAQ(よくある質問)が表示されます。

多くのウェブサイトにおいてFAQのページを作っているところが多く、FAQを構造化マークアップすることで検索結果に表示することができます。

「他の人はこちらの質問」といった表記で、調べたキーワードに対してよくある質問を表示しているため、ユーザーはサイトに訪れなくても検索結果の画面上で疑問を解決することができるのです。

効率よくかつスピーディーに質問に対する回答を知りたいというとき、役に立つ機能といえます。

Q&A

Q&A

Q&Aに関するリッチリザルトでは、質問1つに対して複数の回答が表示されるようになっています。

ヤフー知恵袋など、ユーザーが質問して回答できるサイトにおいて見られることが多いです。

特定の質問に対する回答がいくつか一覧となって表示されているため、直接ヤフー知恵袋などの質問サイトに入って検索をしなくても、検索結果の画面上で回答を見つけることができます。

FAQと同じく、短い時間で疑問や悩みに対する回答を得ることができるのがポイントです。

パンくずリスト

パンくずリスト

パンくずリストとは、サイト内でユーザーが今どこにいるかをわかりやすく表示したものです。

普段インターネットを利用する際に何気なく目にしているパンくずリストのリッチリザルトは、青文字のサイトタイトルの上に表示されている部分です。

パンくずリストが日本語で書かれていることから、サイトの構造が理解しやすいのも特徴です。

どのページをたどってきたのかがわかるようになっており、正しく設定されていることでユーザーにとってよりウェブ検索が利用しやすくなります。

このパンくずリストについても構造化マークアップを行なって表示させることで、ユーザーが何を調べているのかが明確にわかります。

ユーザーにとってわかりやすいだけでなく、クローラーがサイト内を巡回しやすくなるという点からSEOにおいてもプラスに働くことがわかります。

商品

商品

リッチリザルトでは、商品に関する情報を表示させることができます。

商品に関しては、画像や価格、レビューなどが表示されるようになっており、ユーザーはサイトに訪れる前に視覚的に商品情報を入手することができます。

さらに、画像が表示されることから、潜在的なユーザーにも商品について認識してもらうことができます。

検索結果画面の青文字タイトル、メタディスクリプションの下に表示されている項目が商品情報のリッチリザルトになります。

ハウツー(How To)

ハウツーのリッチリザルトでは、物の使い方や流れなどをわかりやすく表示することができます。

画像や動画を表示させて、ユーザーにとってよりわかりやすい情報を届ける仕組みです。

「〇〇の方法」「〇〇のやり方」などと調べると画像や動画、ステップ形式などで簡潔かつ具体的に方法について教えてくれます。

自身のサイトで手順や方法などについて紹介する際は、ハウツーのリッチリザルトを設定しておくと良いでしょう。

求人

求人情報も、リッチリザルトで表示させることができます。

ユーザーが検索するキーワードに関連する求人情報を、検索結果画面の一覧で表示することができるため、ユーザーはスムーズに求人情報を得ることができるようになりました。

転職サイトのロゴ、職種、勤務形態などの求人情報が表示されており、気軽に求人について知ることができます。

イベント

イベント

リッチリザルトの中には、イベント情報も含まれます。

ユーザーがイベントに関するキーワードでウェブ検索を行なった際に、キーワードに関連するイベントや日時などの情報を表示してくれます。

日時や開催場所などの詳細も一覧で確認することができるため、どのようなイベントが開催されているのかすぐに知りたいときに参考にするユーザーが多いでしょう。

レシピ

レシピ

リッチリザルトにはレシピを表示させることができ、ユーザーの目を惹く写真が掲載されることによりクリック率アップが期待できます。

料理の写真や調理にかかる時間、カロリーなどが表示され、ユーザーが美味しそう、作ってみたいと思うレシピをクリックすることができます。

リッチリザルトを設定するメリット

リッチリザルトを設定するメリット

リッチリザルトを設定すると、次のようなメリットが期待できます。

メリットを押さえて、設定してみましょう。

クリック率がアップする

リッチリザルトの設定を行なうと、クリック率アップが期待できます。

商品に関するレビューやよくある質問などが検索結果の画面上に表示されることから、ユーザーが意図する内容が記載されていることがあれば注目を集めやすくなります。

ウェブサイトによっては、リッチリザルトを表示しているページの方が、表示していないページに比べてクリック率が高くなっているところもあるほどです。

ユーザーの注目を集めやすくなることから、リッチリザルトを見た上でサイトに訪れる人もいるかもしれません。

このような流れから、リッチリザルトを設定するとクリック率が上がり、サイトの注目度も高めることもできるのです。

クローラーにより正確に内容を理解してもらえる

リッチリザルトを構造化することで、Googleのクローラーにとって理解しやすいサイトになるというメリットがあります。

リッチリザルトが設定されていることでクローリングされやすくなり、検索結果においても素早く反映されるようになるのです。

クローラーが何度もサイトを巡回しながらコンテンツの情報を読み取っているという状態を押さえた上でリッチリザルトの設定をしておくと、巡回しやすく内容をスピーディーに理解してもらえるようになります。

クローラーにサイトを認識・評価してもらう上でも、リッチリザルトの設定は重要といえるのです。

リッチリザルトの設定はSEO対策にもつながるといえるでしょう。

サイトの直帰率を下げることができる

リッチリザルトの構造化を設定しておくと、サイトに訪れたユーザーの直帰する確率を下げることができます。

サイトに訪れた後に、思っていたサイトと違った、知りたい情報が書いてなかったとなるとそのまま離れていってしまうユーザーが多いですが、リッチリザルトによって予めサイトにどのような情報が掲載されているのかを検索結果画面上で知ることができるため、ユーザーは安心してサイトへ訪れることができるという仕組みです。

ユーザーの時間のロスやストレスを回避するためにも、リッチリザルトの設定はしておくと安心といえます。

リッチリザルトの設定方法

リッチリザルトの設定方法

リッチリザルトを正しく設定をすることで、多くのユーザーに自サイトを認知してもらうことができます。

リッチリザルトを表示させるためには構造化データの記述が必要になります。

記述方法には以下の方法があります。

構造化データマークアップ支援ツールを活用する

リッチリザルトの設定は、構造化データマークアップ支援ツールを活用して行なうことができます。

ツールを利用すると、簡単な操作で自サイトに適した構造化データマークアップの設定を行なうことができます。

一方、使用できる種類には限りがあるため注意しましょう。

構造化データマークアップ支援ツールを開いて、構造化マークアップしたいページのURLを入力した後、リッチリザルトの種類やマークアップしたいテキスト・画像を選ぶと簡単に設定が完了します。

HTMLに直接記述する

HTMLに直接記述することで、リッチリザルトの設定を行なうこともできます。

直接HTMLに記述する場合は、3種類の規格があることを確認しておきましょう。

  • Microdata
  • JSON-LD
  • RDFa

それぞれ設定方法が異なるため、以下を参考に設定をしてみてください。

HTML規格詳細
MicrodataHTMLコンテンツ内に構造データを入れ込んでいきます。HTMLタグ属性を使用して、公開するプロパティに名前をつけることで設定が可能です。
JSON-LDJavaScript表記で記載する方法になり、ページの見出しや本文の中に<script>が埋め込まれるという仕組みになっています。記述した内容をそのまま表示するのではなくイベントの場所などによって表示方法を変えることができるため、より正確な情報をユーザーに届けられるという点においてGoogleからも勧められています。
RDFaMicrodataと同じようにHTMLタグ属性を使って、検索結果に表示させたいコンテンツを設定していきます。

WordPressではプラグインを挿入する

最後にご紹介するリッチリザルトの設定方法は、Wordpressでプラグインを挿入するというものです。

初心者でも簡単に設定ができるプラグインとして、以下の2つをおすすめします。

WordPressプラグイン詳細
Yoast SEOハウツーやよくある質問の構造化データを設定することが可能
Schema-All In One Schema Rich Snippets商品情報やイベントをはじめとした9種類の構造化データを設定することが可能  

リッチリザルトを設定する上での注意点

リッチリザルトは、設定する上での注意点を事前に理解しておくことが必要です。

どのような点に気を付けながら設定を進めていけば良いのか、詳しく見ていきます。

コンテンツガイドラインに沿って正しく記述する

構造化データマークアップを適切に行なうリッチリザルトに表示されるようにするためには、Googleのガイドラインに沿って設定を行ないましょう。

たとえばイベント情報に関するリッチリザルトの設定を行なうとき、営業時間や割引などの情報を掲載することは禁止されています。

コンテンツガイドラインに違反すると、サイトの検索順位が下がり、リッチリザルトの対象外とされてしまうため注意しましょう。

掲載する情報によりリッチリザルトの対象外になるだけでなく、ページの中にスパム行為があると認められた場合もGoogleが対処することがあります。

設定後必ずしも表示されるとは限らない

リッチリザルトの設定を行なっても検索結果に必ずしも反映されるわけではない点も押さえておきましょう。

検索結果画面には、ユーザーの検索履歴やクリック率など様々な事柄が影響して、そのなかで最適な検索結果を表示できるようGoogleが調整をしています。

そのため、状況によってはリッチリザルトよりも他の機能が適切であると判断され、検索結果画面に反映されることがあるのです。

検索順位に直接影響するものではない

リッチリザルトの設定を行なう際、検索順位に影響するわけではないという点を理解しておく必要があります。

リッチリザルトでは、ユーザーから注目される確率は高まります。

ここからクリック率が上がり、サイトへアクセスするユーザーが増えるという間接的な流れで検索順位に影響があるということを忘れないようにしましょう。

リッチリザルトの目的やメリットを押さえた上で正しく設定してみよう

リッチザルトで楽に検索する家族

リッチリザルトは、検索結果画面に目を惹く形でユーザーに有益な情報を届けることができます。

いくつか種類があるため、自サイトの内容やジャンル、目的に合わせて設定を行なうことでユーザーにサイトを認知してもらえるようになります。

注意点も理解した上で、リッチリザルトの設定を進めてみましょう。

この記事の監修者

東京のWEBマーケティング会社「株式会社ミレニ・エイツ」の代表取締役

新家 靖樹

経営コンサルティング会社を経て、株式会社ミレニ・エイツを設立。SEO対策やMEO対策をはじめ、広告運用やSNSマーケティングなど、業種業態にあったWEBマーケティング施策にて幅広いジャンルの中小企業をご支援。スタートアップ企業をはじめ集客に悩んでいる経営者様のパートナーとして、制作から運用までサポートしており、業種問わず成果を実現。
リッチリザルトに関するお悩みなどございましたら、お気軽にご相談を。

POPULAR ARTICLES

SEO対策の人気ランキング