コンテンツマーケティングにおけるKPI設定が分からない!正しいKPIの設定方法を解説

MENU

コンテンツマーケティングにおけるKPI設定が分からない!正しいKPIの設定方法を解説

正しいKPIの設定方法

コンテンツマーケティングにおいて、顧客の状況を踏まえた上で対策を取っていくことが大切となります。

段階と状況において適切に対処していくと、自社の顧客を効率よく増やすことが可能です。

そこでポイントとなるのが、KPIの設定です。

ここではKPIとは何なのか、どのように設定をすれば良いのか詳しく解説します。

自社の発展を目指すため、一つずつ慎重に押さえながら作を進めていきましょう。

KPIとは?その考え方について

KPIの考え方について悩む女性

KPIとは「Key Performance Indicator」の略称であり、日本語に直すと重要業績評価指標という意味を指します。

最終目標はKGIと言い表しますが、この最終目標に到達するために確認・設定をする細かい目標がKPIです。

KPIはある程度細かく設定しておくことが必要で、複数設定をして売り上げを上げることを目的としています。

KPIの設定を細かく行なっておくと、コンテンツマーケティングの際にも役立てることができます。

KPI設定の手順

企業においてKPIの設定でウェブサイトのアクセス数や検索流入などを含めた場合、上司から成果は上がるのかと突っ込まれることがあります。

上司から指摘された際に明確に回答できるよう、細かく設定することが必要なのです。

そこで、以下の手順を確認しながらKPIの設定をしてみましょう。

コンテンツの役割を整理する

現在のコンテンツの状況やその周りの施策について、一度整理をしてみます。

コンテンツ数を増やすことは大切ですが、やみくもにコンテンツを作成して公開するだけでは成果は出ません。

コンテンツの種類に合わせて流入経路や役割を検討し、具体的な施策に移っていくことが大切となります。

たとえば、次のような一覧表を作って、コンテンツの役割を整理してみましょう。

コンテンツの役割詳細
マーケティングの基礎知識に関するコンテンツ主な流入経路はSNSや検索、役割は顧客を今すぐ増やすこと。
展示会、セミナーなど主な流入経路はオフライン、役割は顧客を今すぐ増やすこと。
ホワイトペーパー主な流入経路は広告、メルマガ、サイト内のリンク、役割は今すぐに顧客を増やす、商談につなげること。
使い方に関する動画主な流入経路はサイト内のリンク、役割は既存顧客とのコミュニケーション

自社で行なっている施策を洗い出し、一覧を作ることで施策の意味や目的を再度確認することができます。

役割ごとにグループを作り、KPIに取り組むと一人ひとりが担当すべき業務内容も見えてくるでしょう。

ファネルを用いて役割の分担を行なう

コンテンツの役割を整理した次に取り組みたいのが、ファネルを用いた役割の分担です。

ファネルとはじょうごという意味を示します。

商品・サービスを認知してもらうことから始まり、すでに関心を持っている人や比較・検討している人に対してのアプローチ、成約してくれた人、継続してサービスを利用してくれている顧客と段階を分けて、コンテンツマーケティングの内容を検討することが大切です。

見込み客や自社の顧客に対してアプローチの仕方は異なり、段階ごとに適した施策を行なうことで自社サービスを多くのユーザーにアピールすることができます。

KPIの設定では、ファネルを用いて自社の状況を整理し、役割分担を行ない、効率よく作業が進められるようにしましょう。

コンテンツの種類や役割からKPIを細かく設定する

ファネルの整理が完了し、役割の分担が済んだところで、最終目標のためにKPIをより細かく設定していきましょう。

大まかなポイントは、以下を参考にしてみてください。

コンテンツの種類や役割KPI
新規顧客との接触多くの人と出会い、自社のサービスを認知してもらう
見込み顧客の個人情報を入手する自社に関する情報を発信していくことが目的
すでに顧客となっているユーザーに対してイベント参加を促すなどして、優良顧客になってもらう

次の項目で、フェーズごとの施策例についてご紹介します。

顧客獲得に関するKPI

顧客獲得に関するKPIを把握している男性

多くの人に自社をアピールし、顧客を獲得していくという最初の段階のKPIについて、具体的な方法を見ていきます。

ランディングページからの流入数

ランディングページからの流入数を確認するときは、サイト全体のアクセス数とは別にブログやオウンドメディアからの流入数もチェックしてからKPIの設定を行ないましょう。

Googleアナリティクスを活用してURLの指定をすると、KPIの設定を細かく行なうことができます。

マーケティングの基礎知識を提供して誘導数を増やす

自社のサービスについての基礎知識を確認してもらった後は、実際に記事を読んでもらったうえでホワイトペーパーのダウンロードなどへ誘導したいです。

より自社について詳しく知ってもらう機会になり、ユーザーの次のアクションに期待することができます。

KPIを正しく設定していくとき、Googleアナリティクスのカスタムセグメントという欄を開いてシーケンスを利用することで簡単に設定が可能です。

Cookieの獲得数

Cookie数の獲得もコンテンツマーケティングで集客を図っていくうえで重要となります。

Cookieの数は管理ユーザー数ということになり、KPIとして設定しておくことで新規顧客がどれだけ増えそうなのかと検討をつけることが可能です。

実際の契約につながる確率の高い顧客に関するKPI

実際の契約につながる可能性の高い顧客についてのKPIは、様々な点が挙げられます。

そのなかで、顧客になる可能性のある人とどのような関係性を築き上げたら良いのか見てみましょう。

コンテンツを経由してメールアドレスを獲得できる数

メールアドレスの獲得数は、KPIにおいて注目すべきポイントとなっています。

そのなかで、ユーザーがコンテンツを経由しているかどうかを確認することが重要です。

コンテンツマーケティングから経由して訪れているユーザーであるかを調べるため、メールアドレスの登録フォームにタグのデータを投げておくと良いでしょう。

SNSのフォロー数

コンテンツマーケティングの1つとしてSNSの運用を行なっている場合、アクション数やフォロー数をKPIとして設定しておくことをおすすめします。

SNSによってKPIの数値を何に置いているか確認しておくと、スムーズに対策ができるでしょう。

SNSKPI数値
Facebookフォロワー数、いいね数、コメント数、シェア数
Twitterフォロワー数、いいね数、リプライ数、リツイート数
Instagramフォロワー数、いいね数、コメント数、エンゲージメント数

プッシュ通知を許可する

プッシュ通知の許可をしておくと、KPIに活用できます。

メールアドレスを取得するとき同様、指標にしてMA(マーケティングオートメーション)ツールにタグ付けされるよう設定しておくことで、効率よく運用を行なうことができます。

ブラウザのプッシュ通知を使い、SEO対策に役立ててみてください。

訪問頻度をKPIとして設定する

契約に進もうとしているユーザーがいるとき、KPIに訪問回数や再訪期間、回数などを設定すると、より効率よく顧客獲得につなげることができます。

サイトに訪れる回数や期間などからユーザー獲得ができるよう、KPIに設定をしてコンテンツマーケティングに活用してみましょう。

コンテンツを経由したセミナーなどの申し込み数

コンテンツマーケティングにおけるKPI設定では、セミナーや勉強会について、どこでセミナーなどのことを知ったのかというアンケートを作る、または申し込みフォームに移る際のリンクに「コンテンツマーケティングから送客した」というデータを取得することも実践したいです。

契約済みの顧客に関するKPI

契約済みの顧客に関するKPI設定

契約や購入により自社の顧客になってくれたユーザーにも、状況に応じたKPIを設定することが大事です。

様々な事業に活用できそうなKPIを、いくつかご紹介しましょう。

利用頻度

ログインの頻度をKPIに設定することで、ユーザーの利用頻度、解約につながらないかを確認することができます。

ユーザーが定期的に利用するサービスである場合は、必ずチェックをしてサービスの維持を図りましょう。

動画やサイトの閲覧数

定期的な利用を促すために、自社で配信している動画や記事をどれぐらいのユーザーが閲覧しているかも調べておくと安心です。

定期的に利用してもらうことで、解約数を下げることにつながります。

動画に関してみると、YouTubeを利用している場合、Googleアナリティクスで閲覧状況のデータを取得することができます。

Googleの機能も上手に活用しながら、動画やサイトの閲覧数を確認してみましょう。

イベントの参加率

セミナーや勉強会などのオフラインイベントを実施している場合は、イベントの参加率をKPIに設定して調べておくと良いです。

参加数や参加率を確認することで、顧客が自社にどれぐらい関心を持っているのか、リサーチすることができます。

KPI設定後は、定期的に数値を計測し、改善を図る

自社の状況に合わせてKPIの設定が完了し、実際の施策を行なっていくなかで、定期的に見直しをすることが重要です。

そのまま放置していては、顧客を効率よく増やすことができないため、常に数値の計測を行ない改善を図っていきましょう。

具体的な改善策については、以下をご覧ください。

  • Googleアナリティクスなどを活用し、PV、リピート数などを計測
  • Googleサーチコンソールなどの計測ツールで、キーワードごとのコンテンツの順位を確認

KPIの設定をしてみたものの業績が上がらないという状況が続いている場合は、KPIそのものを見直す必要があります。

最初に設定したKPIは後に修正や変更を行なうことが可能なので、自社の状況に合わせて振り返ってみましょう。

KPIの設定をし直したら、その後も定期的にチェックしつつ、手直しを加えるなどの対策を取ってみてください。

コンテンツマーケティングにおけるKPI、正しく設定をして自社サービスの顧客を増やそう

コンテンツマーケティングのKPI設定担当部署

コンテンツマーケティングでは、ユーザーの状況においてKPIの設定を行ない、自社サービスの顧客を増やすことが大きな目標となります。

大きな目標を達成するために必要なのが細かい設定(KPI設定)であり、顧客のことを考えながら施策を検討していくと効率よく顧客を増やすことができます。

ただ記事の数を増やすというSEO対策ではなく、KPIを設定したコンテンツマーケティングで顧客の獲得を狙ってみましょう。

この記事の監修者

東京のWEBマーケティング会社「株式会社ミレニ・エイツ」の代表取締役

新家 靖樹

経営コンサルティング会社を経て、株式会社ミレニ・エイツを設立。SEO対策やMEO対策をはじめ、広告運用やSNSマーケティングなど、業種業態にあったWEBマーケティング施策にて幅広いジャンルの中小企業をご支援。スタートアップ企業をはじめ集客に悩んでいる経営者様のパートナーとして、制作から運用までサポートしており、業種問わず成果を実現。
KPIの設定に関するお悩みなどございましたら、お気軽にご相談を。

POPULAR ARTICLES

コンテンツマーケティングの人気ランキング