ウェブ上にて必要となるドメインは住所のようなものであり、企業のホームページやブログサイトなどを立ち上げる際に取得することになります。
このドメインは時に変更が必要となることがあり、変更に関しての注意点やSEOへの影響が懸念されます。
今回はドメイン変更の際にどのような点を押さえながら実践していけば良いのか、また具体的な変更方法などについて詳しく解説します。
Contents
ドメイン変更とは
ドメイン変更とは、どのような意味を指すのでしょうか?
必要になるケースについて、考えてみましょう。
ドメイン変更が必要になるときとは
ドメイン変更は、企業の名前が変わったときやサイトの方向性を変えるときなどに必要となります。
ドメイン変更を行なう際には、今までのサイトの評価をそのまま新しいサイトに受け継ぐことができるかが重要なポイントとなります。
そこで、正しい方法を押さえたドメイン変更を進めていくことが必要なのです。
ドメイン移管とドメイン変更の違い
ドメイン変更についてみていると、ドメイン移管という言葉が出てくることがあります。
変更と移管、意味が似たように思われますが、少々異なる点があるので確認しておきましょう。
ドメイン移管は、ドメインの管理会社そのものが変更になるという意味です。
一方、ドメイン変更は企業名やサイトの方向性が変わったときに行なうものです。
ドメイン移管については運用費を削減できるなどのメリットがあり、レンタルサーバーを移行する際などに必要になるケースが多くなっています。
ドメイン変更に伴うリスクについて
ドメイン変更は、手順に沿って進めて完了というわけではありません。
変更の際にリスクが伴う恐れもあるため、どのようなリスクがあるのかを理解し進めていく必要があります。
ドメインエイジを失ってしまう
ドメインを取得してから現在までの期間をドメインエイジといい、期間が長い方が検索エンジンからの評価が高いです。
そのようななか、ドメイン変更によってドメインエイジを失ってしまうというリスクが発生するのも事実です。
しかし、リダイレクトの設定を行なうことでドメインエイジを受け継ぐことができるため、ドメインエイジを失ってしまうリスクがあるという点については対処が可能です。
外部リンクが無効になる
ドメイン変更によって、外部リンクが無効になってしまうリスクがあります。
自サイト以外の場所に貼られている自サイトのリンクのことを外部リンクといい、個人ブログやSNSなどにおいて設置されることが多いです。
外部リンクは他社からの評価を表しているものでもあり、Googleからの評価アップにもつながるとされています。
そのようななか、ドメイン変更を行なうことによって、転送先が変わり外部リンクによる評価を失ってしまうリスクがあるのです。
しかし、ドメインエイジを受け継ぐ方法と同じように設定を行なうことで、外部リンクが無効になるのを防ぐことができます。
ユーザビリティが損なわれてしまう恐れがある
ユーザーが自サイトに訪れ、URLなどをメモとして残している場合など、ドメイン変更によってアクセスできなくなってしまいます。
ここから、ユーザーにとって不利益が生じてきます。
ユーザーのことを考え対処するためには、ドメイン変更を行なうと事前に告知する、リダイレクトという方法で新しいサイトへ誘導するなどの方法が可能です。
事前に伝えておくことで、ドメインを変更した際に生じるかもしれないユーザーへの不利益を防ぐことができます。
ドメイン変更はSEOにどのような影響を与える?
ドメインを変更すると、SEOにはどのような影響があるのでしょうか?
検索上位に表示されていないもののコンテンツの質が高いサイトに関しては、ドメインを変更することにより良い方向へ向かえる可能性があります。
一方、これまで検索上位に表示されていたサイトの場合は、ドメインを変更することによって順位を落としてしまうことがあります。
ドメイン変更により、多くのユーザーが訪れていたサイトの順位が下がってしまうという場合もあるため、SEO対策を行なう上ではできるだけ変更せずに済むよう慎重にドメイン名を決めることが大切です。
ドメイン変更で押さえておきたい内容
ドメイン変更を行なうとき、生じる恐れのあるリスクとともに次の点についても押さえておきたいです。
同じ内容のページが2つにならないようにする
同じ内容のページが2つあると、重複コンテンツとみなされ検索エンジンからの評価が下がってしまいます。
検索順位が変わることから、SEOにも大きな影響が及ぶでしょう。
そこで、ドメイン変更の際には新旧のドメインが同時に存在しないよう、注意する必要があります。
この問題を回避するためには、リダイレクトの設定を行なうことがおすすめです。
ユーザーと検索エンジンの両方に、ページが移転したという情報を伝えることができます。
SEO対策も実施しているという場合には、ドメイン変更の際にリダイレクトの設定もしておくと安心です。
ドメイン変更後のサイトがインデックスされるようにする
リダイレクトの設定を行なうことで、安心してドメイン変更へと進むことができます。
このリダイレクトが無事に完了するまでは、noindex設定などにより新しいドメインサイトのインデックスを制限する必要があります。
その後、新しいドメインにてサイトが公開されたら、インデックスの許可も忘れずに行ないましょう。
設定が完了していない場合、新しいドメインのサイトがインデックスされないという事態を招いてしまいます。
【合わせて読みたい記事】
その他、ドメイン変更前に確認しておきたい事項
ドメイン変更を行なうにあたって、いくつか必要な設定があることがわかりました。
基本的な設定を行ないつつ、細かい部分にも配慮し設定をしておくことが重要となります。そこで、以下の点にも注意しながらドメイン変更の準備を始めていきましょう。
- 内部リンクの書き換え
- サテライトサイトのリンクの書き換え
- 広告出稿先に新ドメインを伝える
- 自社関連サイトを一部統合
301リダイレクトと302リダイレクトの違いについて
リダイレクトの設定を行なう際、301と302とがあり、どのような違いがあるのかわからないという人も少なくありません。
両者に大きな違いはなく、どちらも自動的にページの転送を行なったり、転送前のページの評価を引き継ぐことが可能です。
一方、301リダイレクトの方が、SEO評価受け渡し処理速度が速いという特徴があります。
ここから、SEOを配慮したドメイン変更を行なうときには301リダイレクトを選んだ方が適切といえるのです。
【合わせて読みたい記事】
ドメイン変更の方法について
ドメイン変更の手順は、検索順位に支障をきたさないようSEOの観点からも慎重に行なうべきです。
ここでは、SEOを意識したドメイン変更の方法について解説します。
旧ドメインサイトのURLをリスト化する
最初に、変更する前のサイトURLを確認するため、リスト化していきます。
このリストを作成しておくことで、ドメイン変更後のサイトと比較しながらリダイレクト設定が適切になされているか確認することができるのです。
正しくリダイレクト設定を行ない、SEOへ悪影響が及ばないよう、事前に変更前のURLをリスト化しておきましょう。
また、自身でリスト化する以外に、サイトマップやGoogleサーチコンソールを利用し、重要なURLを確認する方法もあります。
新しいドメインのサイトを用意する
ドメイン変更を行なう際、新しいドメインのサイトの準備をしておきましょう。
このとき、新旧のドメインサイトにて重複コンテンツとみなされないよう、noindex設定などを行ないインデックスされないように対策を取ることが重要です。
同時に、Googleサーチコンソールを活用し、新しいドメインが問題なく利用できるという点も確認しておくことが大切です。
一度ペナルティを受けたことのあるドメインを取得してしまうことにより、思わぬ悪影響が及ぶ可能性があるためです。
旧ドメインのリダイレクト先を決定しておく
ドメイン変更を行なうとき、リダイレクト先の決定を適切にしておきましょう。
リダイレクト先は、ドメイン変更後の新しいURLを設定しておくと良いです。
リダイレクト先の決定をすると同時に、新旧のドメインでコンテンツの内容が対応するようURLのマッピングも行ないましょう。
新旧両方のドメインのURL対応表を作成しておくと、リダイレクト設定が順調に進みます。
リダイレクト設定は1対1でそれぞれ対応するページに設定する必要があるので、マッピングの用意が必要といえます。
リダイレクトの設定
ドメイン変更を行なう際のリダイレクトは、301リダイレクトにて設定を行ないます。
利用しているサーバーなどにより最適な方法が異なるため、環境に応じて適した方法を選択しましょう。
301リダイレクトは恒久的な転送を意味するので、一度設定を済ませておくとドメインを変更する際にも安心です。
Googleサーチコンソールでアドレスの変更を行なう
続いて、Googleサーチコンソールにてアドレスの変更を行ないましょう。
アドレスの変更をしておくことで、旧ドメインのデータを残すことが可能です。
ドメイン変更後、どのようにサイトが推移しているかを数値にて確認することもできるため、設定をしておくと良いです。
プロパティからアドレス変更を選択し、設定を進めていくことでアドレスの変更ができます。
サイトマップの送信
最後に、サイトマップの送信を行ないます。
サイトマップの送信をすると、検索エンジンに新ドメインへのリダイレクトを認識してもらいやすくなります。
新旧ドメインの情報を伝えるため、新ドメインのURLを含んだサイトマップと旧ドメインのURLを含んだサイトマップの両方を用意しておきましょう。
SEO対策を継続していくなかでも、サイトマップの送信は重要といえます。
検索エンジンに見つけてもらえるよう、サイトマップを作成し送信しましょう。
【合わせて読みたい記事】
ドメイン変更における注意点
ドメイン変更を行なう際、確認しておきたいいくつかの注意点もあります。
以下に記載する注意点に気を付けながら、ドメイン変更を進めていきましょう。
リダイレクト先の内部リンクの書き換え
順にドメイン変更を進めていくとき、新しいサイトの中にある内部リンクは旧ドメインのままになっているはずです。
このままの状態にしておくと、ユーザーが新しいサイトで内部リンクをクリックしたとき、サーバーなどに負荷がかかってしまう恐れがあります。
最終的には新しいサイトへ誘導が可能なものの、時間と負荷がかかるという点に注意が必要です。
また、ページが表示されるまでにしばらくの時間を要するという点からも、新しいサイトにおける内部リンクは書き換えを行ない、対応させておくことが大切なのです。
URLへ正しくリダイレクトする
旧ドメインのままにしておくことで、一部のURLではリダイレクト先がすべてトップページに設定されているケースがあります。
ユーザーが意図せずトップページが表示されてしまうため、見やすさや知りたい情報を手に入れるのに時間がかかり、ユーザー体験を損なってしまう可能性が出てきます。
その結果、検索順位にも影響が及び、SEO的にもマイナスとなってしまうため注意が必要です。
マッピングを行なうときに遷移先が正しく設定されているか確認しておくと、対応するURLへ正しくリダイレクトすることができるでしょう。
また、リダイレクトの解除は約半年から1年の間はしない方が良いです。
検索エンジンにドメイン変更後のサイトを認識してもらうまでの間は、解除をしないでおきましょう。
他サイトにある外部リンクにてアクセスされた場合、旧サイトが表示されてしまうことがあるためです。
URLへ正しくリダイレクトするという点においては、テーマの異なるページやペナルティのあるページを省いておくと安心です。
このようなリダイレクトは、SEOに悪影響を及ぼしてしまい、Googleからの評価も下がってしまいます。
リダイレクトの設定は、細かい部分にも配慮しながら進めることが大事です。
canonicalタグの設定も忘れずに
重複コンテンツとみなされてしまわないよう、canonicalタグの設定も忘れずに行ないましょう。
正規ではないURLからアクセスされた際、重複コンテンツとみなされるのを防ぐ働きがあります。
【合わせて読みたい記事】
常時SSL化も行なおう
現在、ウェブ上に存在する多くのサイトは、URLの最初の部分がhttpsから始まっているものが多いです。
このhttpsから始まっているサイトは常時SSL化がされているという証拠になり、常時SSL化によって通信を暗号化し、ユーザーに安全なウェブサイトを提示することができます。
検索順にに表示される、SEOに強いサイトを目指す際にも常時SSL化は行なっておくと安心です。
ドメイン変更後にすべき確認事項
ドメインの変更が完了した後、確認すべき事項もあるため押さえておきましょう。
データを参考にすることで、ドメイン変更が適切に反映されているかを確認することが可能です。
Googleの公式サイトにおいても公開されている内容となるため、ドメイン変更後はぜひ確認しておきましょう。
外部リンクの更新
内部リンクだけでなく、外部リンクの更新を行なうことはSEO対策の上でも重要となります。
外部リンクを正しく更新しておくことで、スムーズに新しいサイトへ誘導することが可能です。
快適に新しいサイトが表示されることで、ユーザーにとって利便性の高いサイトであるということにもなります。
SNSなど変更しやすいものから更新を行ない、他社に更新をしてもらう必要がある場合はその旨の連絡を行ない、できる限り早めに外部リンクの更新を完了させておきましょう。
ドメイン変更後のトラフィックを確認
ドメイン変更後のトラフィックは、Googleサーチコンソールで調べることで確認が可能です。
Googleサーチコンソールにて、インデックスカバレッジレポートからインデックス数の確認を行ないます。
次に、検索パフォーマンスの項目にあるクエリをクリックし、クリック数や表示回数などの検索クエリを確認します。
この2つの項目を確認することで、新しいサイトへの切り替えができていることがわかり、適切にドメインが変更されたという点もわかります。
無事にドメイン変更が完了した後も検証し続けることが大切
サイトのドメイン変更が無事完了し、無事に移行できていることが確認できた後も、検証をし続けることが大事です。
ドメイン変更後のトラフィック確認が必要であるように、ドメイン変更前と比べてサイトに問題が生じていないか、適切にクロールされているかなどを調べる必要があります。
長期間にわたって検証し続けることで、よりGoogleからも評価されるサイトへとなります。
記事数を増やしていく
新しいドメインに変更が完了した後は、サイト内の記事の更新を行なうようにしましょう。
既存記事の修正、新規記事の作成などを図り、サイトをより充実したものに変えていくことが大事です。
記事数と記事の質は、SEOにも大きな影響を与えます。
旧サイトの記事の状態を確認し、より多くのユーザーに満足してもらえるような記事を更新していくようにしてみてください。
すぐに結果が現れるわけではありませんが、地道に質の高い記事を更新していくことで新ドメインのサイトも注目されるようになるでしょう。
ドメイン変更はSEOに配慮しながら進めることが大切!変更後のケアも忘れずに
ドメイン変更は、SEOの面においても影響があるとされています。
その一方で、正しく変更や設定を行なうことで、ドメイン変更後のサイトが大きく成長することも考えられます。
SEOにどのような影響があるのかを理解し、適切に手順を踏み、無事ドメインの変更が完了した後も定期的にケアすることを忘れないようにしましょう。
ドメイン変更によって検索上位に表示されるようなサイトを目指すため、一つひとつ確認を行ないながら進めてみてください。