みなさんは、ファンマーケティングという言葉を聞いたことはありますか?
マーケティングでは新規顧客を獲得していくことはもちろん、既存顧客に対してより継続的にサービスを利用してもらおうという考え方が重要視されています。
現在マーケティング手法の中で注目されているファンマーケティングとは、現代ビジネスに合ったマーケティング戦略の一つであり、様々な業界において実践されるようになってきました。
今回はファンマーケティングの説明から、現在注目されている理由、メリットや効果的な施策について、また実際の成功事例や注意点までと詳しく解説していきます。
ファンマーケティングに詳しくなり、ファンの獲得を目指してみましょう。
Contents
ファンマーケティングとは?
ファンマーケティングとは、商品やサービスに対して熱狂的な顧客=ファンを増やしていくという意味を示します。
マーケティングの手法の一つであり、中長期的に売り上げを伸ばしていく際に用いられることが多い手法です。
過去のマーケティング手法では、テレビを中心に商品やサービスの紹介を行なってきました。
しかし、近代ではインターネットが普及し、SNSを利用する人が増えたことにより、ファンによる情報拡散によって顧客を獲得することができるようになっています。
このような背景から、中長期的にファンを増やしていくというファンマーケティングが話題になっているのです。
ファンマーケティングが注目されている理由
商品やサービスを提供する側にとっては、熱狂的な顧客がいることで売り上げの増加が期待できるようになります。
では、なぜ今ファンマーケティングが注目されるようになったのでしょうか?
その理由には、次のような背景が考えられます。
SNSの浸透
ファンマーケティングが注目されている理由には、SNSの浸透が大きく影響しています。
SNSを利用する人が増え、顧客は自ら情報を発信できるようになりました。
顧客同士で情報を交換したり、実際に使用してみた感想を投稿するなどの時流により、これからサービスを利用しようとしている人に参考になる情報を提供することができます。
このような流れから、ファンマーケティングを通じて商品やサービスの魅力を発信していってくれる顧客をより大切にしていくという動きがみられるようになっているのです。
人口の減少
人口が増加している時代においては、新規顧客を獲得することでより売り上げを伸ばすことができていました。
しかし、現在日本国内の人口は減少に転じており、新規顧客の獲得が困難となっています。
そのため、今のマーケティングにおいては既存顧客とのつながりが注目されるようになったのです。
既存顧客に長く自社のファンでいてもらうため、ファンマーケティングが必要なのです。
ファンマーケティングのメリット
ファンマーケティングは企業にとって様々なメリットが期待できます。
実際に期待できるメリットについて、詳しく見ていきましょう。
広告宣伝費を節約できる
ファンマーケティングに取り組むことで、広告宣伝費にかける費用を抑えることが可能になります。
商品やサービスの熱心なファンのなかには、他の人にもこのすばらしさを知ってもらいたいと思っている人が多いです。
企業は広告宣伝費をかけて商品やサービスの販売促進をせずとも、ファンがSNSで情報を発信したりポータルサイトに口コミを投稿するなどしてくれます。
このような顧客自らの行動が、商品などの宣伝につながるのです。
実際に商品を使用した顧客のレビューは、消費者にとって有益な情報となります。
よりリアルな内容を知ることができる点から、商品が気になっている人にとって参考になる情報となるでしょう。
このような仕組みから、ファンマーケティングを行なうことで企業は広告宣伝費を抑えることができます。
ユーザーが何を求めているのか理解しやすくなる
顧客がSNSなどを利用して商品に関する情報を発信していくなかで、企業はユーザーが何を求めているのかを理解しやすくなります。
利用した人の率直な意見や感想などがSNS上でわかるようになり、満足している点や今後の改善点なども見えるようになりました。
実際に利用した顧客にしかわからないリアルな声も寄せられ、企業は今後の商品・サービスの在り方や改善点などを知ることができるのです。
ファンマーケティングを行なうことで改めて市場調査をする必要がなくなり、リアルなユーザーのニーズを把握することができます。
安定的な売り上げにつなげることができる
企業にとっては、商品・サービスの安定的な売り上げが大きな目標となります。
自社のファンとなった既存顧客は、よほどの理由がない限り他社製品に乗り換えようとすることは少なくなります。
やはりこのブランドが良い、これからも使い続けたいと感じる既存顧客がいるからこそ、企業は安定的な売り上げを維持できるようになるのです。
簡単に他社へと流れない顧客を増やしていくことが、企業の売り上げを伸ばすことにつながります。
商品・サービスの質をより高めていくことができる
商品・サービスの熱狂的なファンは、企業が気づいていないことに気づいていたり、企業側から見えていない箇所を改善してもらいたいと感じていることがあります。
ファンマーケティングに取り組むと、このようなファンの細やかな意見や反応を商品・サービスに取り入れることができ、より良い商品やサービスを作っていくことができるようになるのです。
ファンの声をもとに商品の改善を図ることで、購買意欲を持続させることにもなります。
ファンマーケティングに効果的な施策とは
ファンマーケティングでより効果を実感するためには、次のような施策に取り組むのがおすすめです。
- ファンが集まるコミュニティを作る
- SNSを活用する
- ライブ配信を活用する
- 会員制サービスの導入
- サンプリング体験
一つずつ、詳細を確認していきましょう。
ファンが集まるコミュニティを作る
ファンが集まるコミュニティを作ることで、ファン同士が交流する場ができます。
商品・サービスを利用するユーザーが集まる場所となり、企業の熱心なファンが集まるという点から、ポジティブな意見が多く交わされるでしょう。
顧客自身は他のユーザーの意見を聞く機会になり、企業の素晴らしさを再認識することができます。
純粋にファン同士が交流する場であることから、企業が介入するのではなくファンによって運営されていくのが理想的な形です。
SNSを活用する
今やSNSは、多大な影響力を持っています。
企業もSNSで公式アカウントを作成することで、ファンとの交流ができるようになります。
SNSは、アカウントを作成する際などにコストがかかりません。
できる限り費用を抑えてファンマーケティングを始めたいというときは、SNSを活用する方法がおすすめといえます。
顧客にとってもSNSを通じて企業の中の様子がわかり、気になることを質問できるといった点が嬉しいサービスとなるでしょう。
実際に顧客は企業とやり取りをしていくなかで、顧客にとって特別な存在となるはずです。
フォロワーが増えることでより存在感のある企業へと成長できるため、コストパフォーマンスに優れたファンマーケティングといえます。
ライブ配信を活用する
ファンマーケティングの一環としてライブ配信を行なうと、リアルタイムで顧客の疑問を解消することができ、企業と顧客との間に信頼関係を築くことができます。
企業とファンが直接コミュニケーションを取れることから、ファンには商品・サービスに対して、より愛着を持ってもらうことができます。
企業にとってはファンがどのような疑問を持っているのか、商品やサービスのどこを気に入ってくれているのかを把握することができ、視聴者の反応を見ながら商品の説明をすることができます。
新規顧客であった場合も、商品に関してより納得した上で購入へと進んでもらうことができることも特徴です。
会員制サービスの導入
会員制サービスとは、会員である顧客のみが利用できる特別なサービスのことを指します。
会員限定セールといったサービスが具体例として挙げられ、顧客にとっては大きなメリットがあります。
顧客は自身が優遇されていると感じ、より企業への思い入れを深めることができるでしょう。
その他、サブスクリプション型サービスも会員制サービスの一つといえます。
他社への乗り換え防止や安定的な売り上げが期待できるようになるため、ファンマーケティングの際にも導入することが有効です。
サンプリング体験
限られた顧客にサンプル商品を送って、実際に使ってもらうというのがサンプリング体験です。
SNSなどを通じて体験してくれるユーザーを募る場合があり、ユーザーは実際に商品を試すことができます。
どのような特長の商品なのかが具体的に伝わり、SNSなどの交流の場で魅力を発信してもらえるという効果が期待できます。
新商品やサービスの認知度がまだそれほど高くないというときに、ファンを獲得するための有効な手段です。
ファンマーケティングの成功事例について
ファンマーケティングを実践して、成功を収めた企業も今では数多く存在します。
そのなかから、ファンマーケティングにおけるいくつかの成功事例をご紹介しましょう。
世界最大のコーヒーチェーン店
知名度が高く、世界中で愛されている世界最大のコーヒーチェーン店は、SNSを中心に爆発的にファンを増やしました。
CMや広告で宣伝するのではなく、SNSに働きかけてファンを増やしたという点から、ファンマーケティングの典型的な事例となっています。
SNSで新商品の紹介やユーザーへのアンケートなどを実施し、ユーザーから届いた声を商品開発の際に役立てているところがポイントです。
様々なSNSを駆使し、多くのユーザーとつながりながら、ユーザーが情報を拡散していくという流れからファンマーケティングによる効果を確かに実感できている企業です。
飲料や食品などの大手総合メーカー
飲料や食品、調味料の大手総合メーカーでは、過去のデータから売り上げの3割がヘビーユーザーであることに気づきました。
このデータから、新規顧客を獲得するよりも既に自社のファンとなっている顧客に対して、今後も長く商品を使ってもらえるようなファンマーケティングを行ないました。
そこで、立ち上げたのがファンコミュニティサイトです。
ファンコミュニティサイトでは顧客とのコミュニケーションを大切にして、ユーザーから寄せられた意見をもとに商品開発を行なっています。
作業服やアウトドアウェアを販売している会社
街中で見かけることが多く、作業服やアウトドアウェアで人気を集めている会社では、自社の製品情報をファンに発信してもらうという方法でアピールを行なっています。
製品を愛用しながら会社を応援してくれる顧客を公式アンバサダーとし、SNSやブログなどで情報を発信してもらうことにしました。
企業の情報を発信してくれる代わりに、公式アンバサダーには新製品の情報をいち早く公開したり、新製品発表会に招待するなどの特典を用意しました。
実際に製品を愛用している顧客だからこそわかることを発信してもらうことで、高い訴求効果が期待できると見込んだのです。
ファンマーケティングに関する注意点
様々なメリットが期待でき、実際に施策を行なっている企業が増えているファンマーケティングですが、注意しておくべき点もあるため確認しておきましょう。
効果が現れるまでにしばらく時間がかかる
ファンマーケティングは、即効性が期待できる施策ではありません。
顧客自身が商品・サービスへの理解を深め、購入、愛用と至るまでにはそれなりの時間を要します。
短い期間で何度かリピート購入している顧客がいたとしても、その顧客がロイヤルカスタマーになるとは断定できません。
たまたま家の近くの店舗に置いてあるから、習慣で使っているだけで特に深い意味はないなどといった理由も考えられるためです。
ファンマーケティングに取り組む際は、焦って効果を出そうとするのではなく、顧客がどれくらい長く商品を使っているか、どのように愛着を持ってくれているかといった点に目を向け、時間をかけて施策を行なうことが大切です。
一定数のファンを獲得するまでには時間がかかるということを念頭に、ファンマーケティングを行ないましょう。
炎上のリスクがある
ファンマーケティングの手法の一つに、SNSの利用について紹介しました。
顧客とより近い距離でコミュニケーションを図りながら、自社商品をより多くの人に広めていきたい、売り上げを伸ばしていきたいというのが企業の思いでもあるでしょう。
企業の内部について知る機会につながるため、関心を持っている顧客にとっては有益な情報となるでしょう。
一方、企業の中の人の声には、発信する人の個人的な考え方などが混ざりやすいため、一部の人から反感を買う可能性があります。
SNSで炎上を起こさないためにも、発信する内容やコミュニケーションの取り方について細心の注意を払う必要があるのです。
また、万が一炎上してしまった場合、どのように対処するかを社内で決めておくことも必要です。
閉鎖的なファン層にならないよう気を付ける
多くのファンを増やしていきたいと考えるとき、閉鎖的なファン層が多くなるとファンマーケティングにも支障をきたします。
ファンマーケティングは、閉鎖的なファン層を作ってしまうリスクを持つため注意が必要です。
古参ファンがコミュニティ独自のルールなどを形成して、新たなファンが参加することに抵抗を感じるような状態になる恐れがあります。
風通しを良くして、多くの人が気持ちよく参加できるコミュニティを維持するためには、ヒエラルキーが形成されにくい仕組みを整えることが重要です。
交流の場を複数設けるなどして、新たなファンも快適に過ごせるような誰もが気軽に参加できる場所、オープンな空間を心がけ、ファンマーケティングの際に実施するコミュニティについて検討してみましょう。
企業の成長意欲が低下する
安定して購入してくれる顧客がいることから、企業としては売り上げの面で心配することは少なくなるでしょう。
現状を維持できれば特に問題はないだろうという意識が生まれる恐れがあります。
ここから、ファンマーケティングを継続しなくても良いのではないかという考え方に至る可能性が出てきます。
そのような企業の様子をファンはしっかりと見ているため、ファンが他の企業へと流れてしまうケースも出てくるでしょう。
いつの間にか顧客が減り売り上げも落ち込んでしまった、ということにならないよう、常に成長を意識して経営に取り組むことが重要なのです。
ファンマーケティングの手法を理解して自社のファンを増やそう
ファンマーケティングは、今の時代の流れに沿って実践できるマーケティング手法の一つです。
顧客が何を思って選んでいるのか、どのような手段で情報を入手しているのかなどについて考えると、より顧客目線に寄り添って自社商品をアピールしていくことができます。
ファンマーケティングのコツを押さえつつ企業の成功事例も参考にしながら自社に適用し、ファン獲得を目指してみましょう。